カフェ のこと
喫茶ご利用の方々、ごめんなさい。お店のカウンターの中で焙煎しています。

喫茶営業中もコーヒー豆を焙煎するため、
店内が暑くなったり、寒くなったり、騒々しい時が度々あります。
みなさん、いつもごめんなさい。
やきたて香りいっぱいのコーヒー豆を日々お渡ししたいためです。
珈琲豆焙煎担当 山村より
テイクアウトコーヒーもあります
(テイクアウトコーヒーのメインは、
ローキートーンコーヒースタンドに移りました)
本日のコーヒー ¥240(税込)など
店主は、喫茶・カフェが好きです。
当店は、コーヒー豆を焙煎し、販売していくことが核となるような考えで作りました。
ただ、喫茶もしたかった。好きだから。
できる限りスペースを作って、みなさんが好きに使っていただけるようにしたい。
実際にコーヒーを飲んでいるいろんなみなさんの姿を見たいし、感想も聞いてみたい。
やっぱりコーヒーは、話して伝えるよりも、飲む方がはやいし、わかりやすい。

珈琲豆焙煎所も兼ねているため、居心地は決してよいところまでできていない。
ただ、焙煎してコーヒーをつくる場所だから、いいものをリーズナブルにできると考えた。
それで、1週間に一度の人が、1週間に気軽に二度来るようなお店にしたかった。
ゆっくりと着実にもっと変化していきます。
人員不足によりしばらくの間休止していた喫茶を11月下旬から再開し始めました。
喫茶営業は、まだ日によってにはなりますが、
何とかほぼ毎日営業できるように進めていきます。
また価格改定をさせていただいています。
みなさまには、大変申し訳ないのですが、
原材料費、諸経費の値上がりが続き、スタッフ人件費も必要です。
喫茶継続のため、ご理解いただけるようお願いいたします。
喫茶営業は縮小して営業中です(2022年11月現在)。
またメニューも以前とはかなり変更させていただいています。
以前の通りを期待しているみなさんごめんなさい。
社会環境、お店の状況により、以前と同様のことを継続することは、困難になりました。
今は喫茶を継続することを優先して、試行錯誤しています。
社会環境、スタンド店、スタッフ人員などを考慮しながら、今後も都度メニューを変更予定です。
将来的には、また気軽で、多様性のあるお店に戻していきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。