コーヒー豆 のこと

焙煎(ロースト) のこと

コーヒー豆は、時間経過より風味が変化していきます。

 

そのスタートが焙煎です。

焙煎でコーヒー豆の香りが誕生します。

 

当店のコーヒー豆は、基本的に焙煎してから2週間以内のものを販売しています。

 

2023年現在では、一部の商品を除き、

ほぼ1週間以内の商品をお渡しできるようになっています。

当日&前日(一日経過前)焙煎したものは「やきたて」と表示しています。

 

コーヒー豆を焙煎後、早くみなさんにお届けすることをとても大切に考えています。

  

現在、鮮度と価格(加工費)と商品多様性の3つのバランスを考えながら日々改善しています。

 

好みのロースト度合いを選ぶ(探す)と好きなコーヒーが早く見つかります。

 

好きな焙煎度合いのコーヒーが見つかって、

そこにまだたくさんのコーヒーが選べるって、楽しいと思いませんか?

 

だから当店ではたくさんのコーヒー豆をご用意しています。

 

ただ、たくさんの種類を作ると、たくさん売れないと先に述べた鮮度との兼ね合いが難しいですね。

 

そこで当店では、少量ずつ焙煎しています。非効率的で大変だと思う方もいるかもしれません。

焙煎担当である店主は、焙煎好きですから、日々楽しんで焙煎しています。

非効率的なことは大きな仕組みを変更することで少しずつ改善しています。

 

焙煎機は、ラッキーコーヒーマシン製 ガス直火式タイプです。

 

メンテナンスを怠るとすぐに挙動がかわり、風味に出る。

当たり前のことですが、なかなか手のかかる愛機です。

 

何か風味に問題があったら、大体が機器メンテナンスが必要なことが多いです。

(16年間でたくさんメンテナンスポイントがあることがわかりました)

メンテナンスをきっちりしていると、とても素直なやつだと思います。

 

ただ、再現性を追及していくには、あまり個性が向いていないかもしれません。

毎回の微妙な差異が楽しみな機械です。