コーヒー豆 のこと
当店は、東京・世田谷の砧という街にある コーヒー豆焙煎所です。
コーヒー豆は、全て当店の焙煎機でローストした自家焙煎コーヒー豆です。
2022年5月のコーヒー豆一覧表(ブレンドコーヒー編)
(上記のファイル(PDFファイル)をクリックすると見ることができます)
コーヒー豆は、100gから 10g単位でお好きな量を量り売りしています。
パックの量をまとめて購入いただくことで業務用購入のような割引になります。
250gパック 20%OFF
500gパック 30%OFF
*当ホームページ上には100gパックの価格を表示しています(税込価格表示)
割引なしの価格を表示しており、1パック当りの量をまとめるとこの価格から割引されます。
花、木などその月、時節を象徴イメージするものをコーヒーのブレンド、風味で表現しています。
2タイプのロースト度合いによる2つの風味。お好みのタイプをお選びいただけます。
その時の旬なコーヒー豆を使ったり、季節のイメージを風味・香りなどで表現しています。
時には、季節の食との相性をイメージしながらコーヒー豆をロースト・ブレンドしています。
コーヒー豆は、100gから 10g単位でお好きな量を量り売りしています。
パックの量をまとめて購入いただくことで業務用購入のような割引になります。
250gパック 20%OFF
500gパック 30%OFF
*当ホームページ上には100gパックの価格を表示しています(税込価格表示)
割引なしの価格を表示しており、1パック当りの量をまとめるとこの価格から割引されます。
東京・世田谷・砧にあるコーヒー豆焙煎所です。
コーヒー豆は、コーヒー商社を通じて、世界中からいい豆を仕入れ、
お店の焙煎機でローストした自家焙煎コーヒー豆です。
世界のコーヒー豆一覧表(ストレート(シングルオリジン含む)2022年5月版)
(上記のファイル(PDFファイル)をクリックすると見ることができます)
~Panama Speciatly Coffee~
*数量限定品
最高級ゲイシャ種産地のパナマから、希少で素晴らしい逸品が届きました!
パナマ産ゲイシャ種ならではの華やかに広がるふくよかな香り。フローラル感と、フレッシュな柑橘系の香りと、甘いストロベリーのようなアロマが重なる華やかさ。口当たりはなめらかで、洗練された素晴らしい香りの余韻がお楽しみいただけます。
【農園】ミ・フィンキータ農園
農園主:ラティボル&テシー ハートマン
【エリア】ロスポソス ボルカン地区(標高:1500~2000m)
【品種】ゲイシャ
【精製方法】フリィウォッシュド
【焙煎度合】中浅煎り (マイルド)
~ Cup of Excellence Costarica Winner ~
コスタリカ最高品質の1つ 国際品評会入賞農園(入賞ロット品)
*数量限定品
幾重にも重なるフルーティーな素晴らしい香り!
【農園】ダゴベルト農園 Finca Dagoberto
農園主:Dagoberto Aguilera Gonzales
【エリア】Valle Occidental (ウエストバレー)標高1550m
【品種】Kenya SL-28
【精製方法】ハニー精製法
【焙煎度合】(中浅煎り マイルド)(中深煎り ほろにが) (深煎り フレンチ)
【COE審査員コメント】
Aroma / Flavor:Almond , Mandarin Orange , Papaya , Apple, Apricot, Bittersweet Chocolate, Black Cherry, Black Pepper, Brown Sugar, Caramel, Cinnamon, Citrus Fruit, Clean, Creamy body, Crisp, Dried Fig, Floral, Grapes, Great character, Jasmine, Passion Fruit, Plum, Red plum, Rose Hips, Stone Fruit, Sweet, Sweet spice
Acidity:Citrus Fruit , Bright, Citrus, Crisp, Grape, Grapefruit, Green Apple, Lemon & Lime, Passion Fruit
~ Cup of Excellence El Salvador Winner ~
エルサルバドル最高品質の1つ 国際品評会入賞農園(入賞ロット品)
*数量限定品
華やかなフルーツ感、豊かな甘さと素晴らしい香り!
【農園】サンタ ホセフィータ農園
農園主:Ipala, Sociedad Anonima De Capital Variable
【エリア】アタコ、アパネカイラマテペック、エルサルバドル(標高1300m)
【品種】ブルボン
【精製方法】ウォッシュド精製法
【焙煎度合】(中浅煎り マイルド)(中深煎り ほろにが) (深煎り フレンチ)
【COE審査員コメント】
Aroma / Flavor:Black Tea , Caramel , Almond, Black Cherry, Brown Spice, Brown Sugar, Candied fruit, Cantaloupe, Cherry peach, Chocolate, Clean, Clementine, Complex, Cramberry, Dried Fig, Grape, Guava, Honey, Honeydew, Juicy, Licorice, Mandarin Orange, Orange Blossom, Passion Fruit, Pineapple, Plum, Raspberry, Sweet, Sweet Aromatics, Sweet orange, Tropical Fruit
Acidity:Citric Acid , Bright, Grapefruit, Jasmine, Lemon, Plum, Tangerine
~ KENYA Specialty Coffee ~
素晴らしいフレッシュな果物のような香りと甘さ!
*数量限定品
【農協】バリチュ農協
【精製所】カリンドゥンドゥ コーヒーファクトリー
【エリア】名産地ニエリ (標高1750m)
【品種】 SL28、SL34
【精製方法/乾燥方法】ウォッシュド/アフリカンベット
【焙煎度合】(中浅煎り マイルド)(中深煎り ほろにが) (深煎り フレンチ)
~CostaRica Speciatly Coffee~
*数量限定品
レッドハニー製法による、熟した果実感と豊かな甘み!
【農園】ネリー農園
【マイクロミル】グラニートス・デ・アルトゥーラ・デル・オルテス
【農園主】オマール・カルデロンさん
【エリア】サンタマリア・デ・ドタ(標高 1700m)
【品種】カトゥアイ
【精製方法】甘み豊になるレッドハニープロセス製法
【煎り具合】(中浅煎り マイルド) (中深煎り ほろにが) (深煎り フレンチ)
NEW!!
~Indonesia Specialty~
(インドネシア スマトラ島)
*数量限定品
【エリア】インドネシア スマトラ島 北スマトラ州 名産地リントン地区
(標高1,200~1,300m)
生産者:ドロッサングールの小規模生産者
【品種】Jember/Sigararutang
【煎り具合】 (中煎り ミディアム) (中深煎り ほろにが) (深煎り フレンチ)
~GUATEMALA Specialty Coffee~
*数量限定品
【農園】 フェリシダ農園(国際品評会 カップオブエクセレンス入賞歴あり)
【エリア】 グアテマラ名産地の中でも最も有名なアンティグア地区(標高1530m)
【品種】 ティピカ、ブルボン、カトゥーラ
【精製方法】 フリーウォッシュド
【焙煎度合い】(中浅煎り マイルド) (中深煎り ほろにが) (深煎り フレンチ)
~Etiopia Specialty~
フルーティー系エチオピアモカの代名詞的な地域ブランド イルガチェフェのG1グレード
*数量限定品
【農協】コンガ農協
【品種】エチオピア原種
【精製方法】ウォッシュド
【煎り具合】(中浅煎り マイルド) (中深煎り ほろにが)
~ NICARAGUA Specialty Coffee ~
風味豊かなナチュラル製法。
ストロベリーチョコのような華やかで甘い香りが楽しめます!
*数量限定品
【農園】カサブランカ農園
生産者:セルヒオ・ノエ・オルテス
【エリア】ディピルト・ヌエバ・セゴビア県
【品種】カトゥーラ
【精製方法】ナチュラル
【焙煎度合】(中浅煎り マイルド) (中深煎り ほろにが) (深煎り フレンチ)
自然にも身体にもやさしい有機栽培農園のお豆です!
【農園】メサデ・ロス・サントス農園 JAS有機認証
農園主:オズワルド・アセヴェード
【産地】中部のサンタンデール州サンギル地区(標高1650m)
【品種 】希少品種 ティピカ
【精製方法】ウォッシュド
【煎り具合】(中浅煎り マイルド)(中深煎り ほろにが) (深煎り フレンチ)
FIRST CROP 2021-2022
希少な丸豆ピーベリーです。
カカオフレーバーやキャラメル香が楽しめます!
*数量限定品
【農園】セーラ・ネグラ農園
生産者:ナカオファミリー
【エリア】ブラジル・ミナスジェライス州パトロシーニョ市 (標高1050m)
【品種】ブルボン
【精製方法】セミウォッシュド(水洗式)
【スクリーン】丸豆ピーベリー
【焙煎度合】 (中浅煎り マイルド) (中深煎り ほろにが) (深煎り フレンチ)
安心安全かつ風味が損なわれない脱カフェイン製法(二酸化炭素抽出脱カフェイン。ドイツで加工処理)。
当店は今までたくさんのデカフェを扱いましたが、これが今のところすごくいい。
ちょっとだけ高いけど、それ以上においしいカフェインレスコーヒー。
(中深煎り ほろにが)
当店のコーヒー豆は現在数量限定品が多くなっています。
ホームページ更新よりも早く店舗で販売していることもあります。
詳しくはスタッフにお問い合わせください。